2025年に登場したiPhone16eはいつまで使えるのか、サポート期間や寿命についてまとめました。
Appleから新モデルとして登場したiPhone16eですが、「いつまで使えるの?」「今買って損しない?」という疑問をお持ちの方は多いかもしれません。
そこで今回は、iPhone16eのサポート期間や買い替えどきの目安について解説します。
iPhone16eがいつまで使えるのか、買うかどうか検討中の方は参考にしてみてください。
・iPhoneSE3の在庫が全滅?iPhone16eいらない人は何を買うべきか
・iPhone16eは高すぎる(期待外れ)正直どう?なぜSE4じゃなかったのか
・iPhoneをリセットしたあとApple IDのパスワードを忘れたらどうする?
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/
iPhone16eはいつまで使える?サポート期間まとめ
iPhone16eはいつまで使えるのか、まずはサポート期間をはじめとする4つの要素に分けて考えていきましょう。
ここでは、ソフトウェア(iOS)のアップデート期限、セキュリティパッチの配信期間、ハードウェアそのものの耐久性やバッテリー寿命について見ていきます。
ソフトウェアアップデート
iPhone16eのiOSソフトウェアアップデートは、Appleの過去の傾向から推測すると、およそ5〜6年間提供されるでしょう。
ソフトウェアを常に最新の状態にしておくことは、Apple製品を安全にお使いいただくための最も重要な方策の一つです。
(引用元:Appleサポート)
これまでの発売機種についても同様に、5~6年間という比較的長めのサポート期間がiPhoneシリーズの魅力でもあります。
その前提を踏まえると、iPhone16eは2025年にリリースされましたから、2030~2031年頃までのiOSアップデートに対応する可能性が高いです。
セキュリティパッチ
セキュリティパッチに関しては、ソフトウェア更新よりも長期間にわたって配布される傾向があるので、iPhone16eについても同様に行われるでしょう。
Appleは通常、iOSのメジャーアップデートが終了した後も約2年間はセキュリティアップデートを継続する傾向があります。
これを踏まえると、iPhone16eの場合iOSアップデートが終了した後も、2032~2033年頃までセキュリティパッチが提供される可能性が高いです。
ハード面の耐久性
iPhone16eのハードウェア面での耐久性も見逃せないポイントですが、ぞんざいな扱い方をしなければ破損するリスクは低いはずです。
iPhone16eは防水性能がIP68規格を搭載していますから、多少の悪天候での利用くらいならば問題なく使い続けられるでしょう。
できるだけ安心して使うためには、スマホケースや液晶フィルムなどの保護アクセサリーの利用をおすすめします。
ハードな環境で使うことが多いならば、AppleCare+を検討するのもよいでしょう。
バッテリーの寿命
iPhone16eのバッテリーは、利用状況にもよりますが、2~3年程度は問題なく使い続けられるでしょう。
Appleによると、機種によりますがリチウムイオン電池は充電サイクル500回で元の容量の80%程度になるようです。
iPhone 14以前のモデルのバッテリーは、理想的な条件下でフル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています。iPhone 15モデルのバッテリーは、理想的な条件下でフル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています。
(引用元:Apple公式)
一日一回の充電で計算すると1年半くらいで容量が80%程度になる計算ですが、実際には使用状況によっても大きく変わってきます。
2〜3年程度でバッテリー交換する方が多いのではないでしょうか。
iPhone16eはいつまで使える?買い替えどきの目安
iPhone16eの買い替えどきを判断するには、いくつかの目安があります。
具体的には以下のタイミングです。
- 性能に飽きたとき
- 端末購入プログラムの返却時期
- バッテリー交換のタイミング
- 物理的な故障・破損
- 新製品の発売時期
まずは、基本性能に飽きたときが一つの買い替え目安です。
iPhone16eは最新のアプリや機能を利用できますが、年数が経過するとスペックや動作に不満が出てくるかもしれません。
端末購入プログラムの返却時期もよくある買い替え時期です。
キャリアの端末購入プログラムを利用している場合は、返却目安の支払いが完了するタイミングで買い替えるユーザーが多いです。
バッテリー交換のタイミングで買い替えを考える人もいます。
iPhone16eにかかわらず、バッテリーを交換すれば問題なく使えますが、すでに端末に不満がある場合や、無料期間が終わっている場合は、端末ごと買い替えたくなるかもしれません。
通常使用によるバッテリーの劣化は Apple の製品保証の対象外です。AppleCare+ にご加入で、お使いの iPhone のバッテリー蓄電容量が本来の 80% 未満に低下している場合は、無償でバッテリーを交換できます。
(引用元:Appleサポート)
故障も買い替えの理由になりやすいです。
修理費用の見積もりを出したとき高額になる場合は、いっそ買い替えようと思う人が多いはず。
新iPhoneシリーズの発表前後は、旧モデルが値下げされる傾向があります。
市場の動きも活発になるので、こうした変化のタイミングで買い替えるのもアリです。
iPhone16eはいつまで使える?まとめ
今回は、iPhone16eはいつまで使えるのか様々な観点から解説してきました。
iPhone16eはいつまで使えるかというと、5〜6年程度はiOS更新が可能で、セキュリティパッチはさらに2年ほど提供される可能性が高いです。
そのため、iPhone16eを今から購入しても、安心して長い期間使えるでしょう。
常に最新機能を楽しみたい方なら早めの買い替えになるかもしれませんが、長く使いたい方はバッテリー交換をすれば4〜5年以上は快適に使えるのではないでしょうか。
・お風呂やトイレにiPhoneを落として数秒で拾ったら大丈夫?
・iPhoneロック画面の時計と日付だけ色が薄くなる問題の対処法
・iPhoneの容量を確保!削除できないアプリの解決方法と隠された設定
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/