スマートフォンをほとんど使っていないのに、なぜか請求が来て戸惑っていませんか?
実は、この現象には様々な原因が考えられます。
たとえば、画面操作をしていない時でもバックグラウンド通信がされており、パケットが発生していることもあるんです。
そこで今回の記事では、スマホにかかる基本料金やオプション料金、さらには不正利用の可能性まで、考えられる要因について詳しく解説していきます。
・楽天モバイルで買った端末はいつ届く?実際にかかった日数を検証してみた
・楽天モバイルに乗り換える手順まとめ!お得な乗り換え方法も解説
・スマホはいらない!持たない・使わない人はなぜ必要ないのか?ガラケーで良い?
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/
基本料金の仕組み
スマートフォンを使用していなくても、毎月一定額の基本料金が発生することをご存知でしょうか。
まずはこの基本的な仕組みについて、詳しく見ていきましょう。
携帯電話の基本料金体系
携帯電話の基本料金は、実際の使用量に関係なく発生します。
例えば、ドコモの「eximo」プランでは、データ通信を全く使用しなくても、月額4,565円(税込)の基本料金が発生します。
スマホ料金今月微妙に高くなった😭
プラン変えたのが失敗じゃ
家族5台で6000円台だったのにー😭 pic.twitter.com/ve3sq8Vzxu— ベルズスクエア(革工房ベルズ) (@bell_sq) June 20, 2023
auの「使い放題MAX」やソフトバンクの「メリハリ無制限+」でも、同様の料金体系となっています。
極端な話、スマホでは電話や通信など何もしていなくても、キャリアと契約しているだけで基本料金は発生してしまうんです。
バックグラウンドでの通信
スマートフォンは、画面操作をしていない時でも、実は様々な通信を行っています。
これらの通信量が予想以上に大きいことも、高額請求の原因となっているかもしれません。
自動更新による通信量
メールやSNSアプリの自動更新だけでも、1日で相当量の通信が発生します。
Gmailの自動受信で約5MB、LINEやTwitterの更新確認で約10MB、さらにシステムアップデートの確認で約3MB程度の通信が行われることも。
私の経験では、これらの通信だけで月間1GB近くになることも珍しくありません。
そのため、たまたまデータ通信量の上限を超えてしまい、従量課金制のプランなどであれば想定よりも高い請求が発生することもあります。
不正利用の可能性
突然の高額請求には、不正利用の可能性も考えられます。
どのような場合に不正利用を疑うべきか、具体的に見ていきましょう。
不正利用のサイン
普段の利用料金から急激な増加が見られる場合や、見覚えのない課金が発生している場合は要注意です。
妹のスマホ決済不正利用されたみたいなんやけど、携帯会社に問い合わせたら料金払わないと調べられないって言われたみたいなんやけどそんな事ある??
— トラムネ (@kensukesyounin) July 13, 2024
特に、海外からのアクセスログがある場合や、通常とは異なる時間帯での大量の通信記録がある場合は、不正利用の可能性が高いと考えられます。
身に覚えのない請求がないか、普段から月々にかかる費用を確認しておく癖をつけておくのがおすすめです。
不正アプリの影響
スマートフォンに入れたアプリが不正なものだった場合、バックグラウンドで大量の通信を行う可能性があります。
特に、公式ストア以外からダウンロードしたアプリは要注意です。
実際の事例では、1日で数GBもの通信を行う不正アプリも確認されています。
オプションサービスの影響
気付かないうちに加入しているオプションサービスも、高額請求の原因となることがあります。
具体的な事例を見ていきましょう。
知らないうちの加入例
スマートフォン購入時に「お試し」として無料で加入したサービスが、数ヶ月後から有料化されているケースがよくあります。
例えば、動画配信サービスや音楽配信サービスは、本来であれば月額500円から2,000円程度の料金が発生します。
しかし、契約時はこれらを無料で提供する特典が多く、結果として無料期間が終了した際も契約解除を失念してしまう人が多いんです。
複数のオプションサービスが重なって、月額5,000円以上の追加料金が発生していたケースもあるため注意が必要です。
不正利用時の対処方法
不正利用が疑われる場合の具体的な対応手順について解説していきます。
怪しい動きを見つけた際は、とにかく迅速かつ冷静な対応が求められますよ。
初期対応の重要性
まず、不正利用を疑ったら、直ちに以下の対応が必要です。
利用中のキャリアのサポートセンターに連絡し、一時的な利用停止を依頼することをお勧めします。
また、Apple IDやGoogleアカウントのパスワードの即時変更も重要です。
この初期対応の速さが被害の規模を大きく左右することがあります。
セキュリティ対策の見直し
不正利用の疑いがある場合は、セキュリティ設定の総点検が必要です。
二段階認証の設定、アプリの権限設定の見直し、不審なアプリの削除などを行いましょう。
特に、決済情報を登録しているアプリは、念入りにチェックすることをお勧めします。
証拠の保全と報告
不正利用が確認された場合、適切な証拠保全と報告が重要となります。
具体的な手順を見ていきましょう。
スクリーンショットの保存
不正な通信や課金の記録は、必ずスクリーンショットで保存しておきましょう。
通信履歴、課金履歴、不審なアプリの情報など、できるだけ詳細な記録を残すことが重要です。
特に、時刻や金額が分かる画面は必ず保存することをお勧めします。
料金見直しのポイント
高額請求を防ぐためには、月々の料金プランそのものを見直した方が良い場合もあります。
ここでは、具体的な見直しポイントについて解説していきます。
契約プランの最適化
実際のデータ使用量に合わせて、契約プランを適宜見直すことが重要です。
副回線に契約したpovoにスマホ保証プランがないみたいだったし他の保証サービス探すの面倒くさいから、とりあえず料金下げる目的でドコモからahamo変更した。これで月3000円くらい節約できた。
— nica (@razhaPc) March 16, 2024
例えば、月間データ使用量が3GB未満の場合、格安スマホ(MVNO)への乗り換えで、月額料金を半額以下に抑えられる可能性もあります。
私も過去には、プラン見直しだけで年間で数万円の節約に成功したケースもありました。
定期的な利用状況チェック
毎月の請求明細を確認する習慣をつけることが大切です。
特に、知らないうちに加入しているオプションサービスや、過剰なデータプランになっていないかどうかを確認しましょう。
家族での共有設定
家族間でのスマートフォン利用についても、過剰な支払いを防ぐために効率的な方法があります。
ファミリー割引の活用
家族で同じキャリアを使用する場合、様々な割引サービスを利用できます。
例えば、ドコモで「みんなドコモ割」を適用すると、2回線目以降は最大1,100円の割引が適用されます。
auやソフトバンクでも同様のサービスがあり、家族での利用を前提とした場合、大きな節約になることがあります。
コンテンツの家族共有
Apple MusicやGoogle One、Amazonプライムなどのサービスには、家族共有オプションがあります。
これらを活用することで、一人あたりの月額料金を大幅に抑えることができます。
私の友人では、このような家族共有機能を活用することで、一人あたりの月額料金の節約に成功した人もいましたよ。
スマホ不正利用が疑われるときは落ち着いて対応を
スマートフォンの料金は、使用していなくても発生する基本料金に加え、様々な要因で高額になる可能性があります。
定期的な利用状況の確認と適切な設定の見直し、そして不正利用の早期発見が重要です。
特に、コスト面でも料金プランの適宜見直しはとても効果的です。
この記事を参考に、ご自身の利用状況に合わせた最適な管理方法を見つけていただければ幸いです。
・携帯乗り換えで料金が二重払いされる理由と費用を安くするコツ【2024】
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/