多くの人にとってスマートフォンはなくてはならないものですが、中には意図的にスマホを持たない人もいます。
スマホを毎日何時間も使っている人にとっては、スマホのない生活を想像するのは難しいかもしれませんね。
今回は、なぜスマホを持たない、使わないという選択をするのか、その理由をお話します。
スマホを持たない、使わない主な理由としては以下のようなものがあります。
- スマホがなくても日常生活に支障がない
- SNSの使用による疲れを感じている
- スマホの悪影響が心配
- スマホの維持費が高いと感じる
- スマホの操作が面倒だったり、覚えるのが大変だと感じる
これらの理由について、詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
・Galaxyスマホキーボードの使いにくさ解消!改善する手順とおすすめアプリ
・楽天モバイルeSIMが勝手に再発行?不正利用でスマホが乗っ取られる?回線の停止や楽天ID・パスワード変更したほうがいいのか
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/
スマートフォンを持っている日本人は67.6%
総務省の『情報通信白書 令和2年版』によれば、2017年から2019年までの日本の「モバイル端末の保有状況(個人)」は次のように変化しています。
スマートフォンの保有率は、2017年の60.9%から2019年には67.6%へと増加しています。
一方、携帯電話やPHSの保有率は、2017年の29.3%から2019年には24.1%へと減少しています。
このデータから、多くの人が従来の携帯電話からスマートフォンへと移行していることが見て取れます。
また、スマートフォンの保有率が67.6%であることは、一見高いように思えますよね。
しかし、特に20代や30代では9割以上の人がスマートフォンを持っているため、スマートフォンを持たない人は結構珍しい存在かもしれません。
さらに、2019年のデータによると、世帯におけるスマートフォンの保有割合は83.4%に達し、初めて8割を超えました。
これは、個人だけでなく家庭でもスマートフォンが広く普及していることを示しています。
スマートフォンの普及は年々進んでいる一方で、全体の保有率が67.6%という数字は、スマホを持たない人がまだまだいることを意味しています。
その理由には様々な背景があることでしょう。
スマホいらない!持たない・使わない人の言い分とは
スマホを使わない人たちにはいくつかの理由があります。
まず、日常生活でスマホがなくても何とかなると感じている人がいます。
また、SNSを使うことによる疲れを感じている人もいれば、スマホの使い過ぎが健康に悪影響を与えるのではないかと心配する人もいます。
さらに、スマホを持つことの維持費が高いと感じる人や、スマホの操作が複雑で覚えるのが大変だと感じる人もいます。
では、それぞれの理由について、さらに深掘りしていきましょう。
スマホが無くても生活に支障なし
多くの人にとってスマートフォンは日常生活に欠かせないアイテムですが、「スマホは必要ない」と感じる人もいます。
彼らの多くは「実際にスマホを持っていなくても困らない」という理由から、スマホを持たずに生活しています。
特に「電話とメールだけで充分」という人たちは、機能が多すぎるスマートフォンよりもシンプルなガラケー(従来型携帯電話)を好んで使っています。
彼らにとって、ガラケーの方が使い勝手が良いと感じるようです。
スマホがないとSNSや動画視聴ができないことを不便と感じるかもしれませんが、ガラケー派の人々はパソコンを使ってコンテンツを楽しみます。
スマホの小さな画面でのSNSの投稿や閲覧、動画視聴はやりにくいため、彼らはこれらの活動をパソコンで行っています。
NetflixやYouTubeのような動画配信サービス、Twitter、Facebook、LINEなどのSNSも、ブラウザを通じてパソコンからアクセス可能です。
これにより、自宅のパソコンを利用してこれらのサービスを楽しむことができます。
もちろん、ブラウザでは対応していないアプリや、一部機能が制限される場合もあり、これらはデメリットとなります。
しかし、パソコンの大画面で操作する快適さを重視し、スマホよりもパソコンを選ぶ人もいます。
SNS疲れでデジタルデトックス
多くの人が「スマホが嫌い」と感じる理由の一つに、「SNSが疲れる」というものがあります。
SNSはいつでも気軽に友達と繋がれる魅力がありますが、そのために付き合いが負担に感じることもあるんです。
特にLINEの既読機能に関する悩みが多いようです。
たとえば、メッセージを見たのにすぐに返信できないと、相手を怒らせてしまったり、相手からの返信がなかなか来ないと気になったりします。
いつもスマホに注意を払って、すぐに返信しなければならないと感じることも、ストレスの原因になります。
さらに、SNSで人気を集めようとして、家族や友人を巻き込んで投稿する友人を見て、疲れを感じることもあります。
また、友達に「いいね!」やリツイートを強制されたりすることもあるんです。
このようにSNSのプレッシャーが原因で、スマホ自体を嫌いになる人もいます。
スマホを持っている限り、仕事でもプライベートでもSNSの影響を受け続けるため、いつも監視されているような感覚に陥ることがあります。
そんなわけで、SNSから距離を置こうとスマホごと使わないことを決める人もいます。
スマホを持っていると、ついSNSをチェックしてしまうからです。
また、スマホがなければ、友人からSNSへの誘いも断りやすくなります。
スマホ依存症になりたくない
スマホが持つ楽しい機能、例えばSNSやゲームなどが豊富ですが、それに過剰にのめり込んでしまうと、いわゆる「スマホ依存症」という問題が生じることがあります。
特に、小学生や中学生が夜遅くまでSNSやゲームに熱中してしまい、昼夜逆転の生活になることや、勉強の成績が下がってしまうことがありますね。
このような問題がニュースで取り上げられることも多く、それを見た親御さんたちは、子供にスマホを持たせることをためらうようになります。
また、スマホ依存症は、家族や友達との大切なコミュニケーションを減らしてしまう原因にもなります。
たとえば、家族や友達と一緒にいる時に、スマホばかり見ていると、周りの人が嫌な気持ちになることがあります。
これが原因で、「子供との会話が少なくなってしまうのでは」と心配する親御さんもいます。
このため、家庭内でスマホの使用を制限することも考えられています。
また、スマホを持たなければ、その分、他の活動に時間を使えるようになります。
スポーツや趣味の習い事など、さまざまなことに挑戦できる時間が増えます。
空いた時間にスマホを触ってしまう習慣がついている人は、「そもそもスマホを持たない」という選択をすることで、他のやりたいことに集中できるようになるのです。
スマホはランニングコストが高すぎる
スマホに乗り換えない理由として、多くの人が挙げているのは、ガラケーと比べてスマホの維持費が高いことです。
特に、電話やメール以外の機能をほとんど使わない人にとっては、多機能なスマホを持つことが費用の無駄に感じられるかもしれません。
また、スマホの月額料金や機種代金だけでなく、画面が割れやすいことを心配する人もいます。
スマホの画面は大きくて見やすい反面、落としてしまった時のダメージが大きく、修理費用も高額になりがちです。
そのため、維持費が低く、丈夫で使いやすいガラケーを選ぶ人も多いのです。
スマホ操作がニガテ・覚えるのがめんどくさい
ガラケーからスマホへの乗り換えをためらう人の中には、スマホの操作感が苦手だったり、操作方法が複雑で覚えるのが難しそうだと感じている人がいます。
特に、タッチパネル操作が苦手というのが一般的な理由の一つです。
ガラケーはボタン操作で、画面を直接触る必要がありませんが、スマホは画面に触れて操作するため、この変化に抵抗を感じる人も多いのです。
さらに、スマホはガラケーに比べて多機能であり、そのすべての機能を覚えることが難しく感じることがあります。
電話やメール、写真撮影といった基本的な機能のみを使用していたガラケーに慣れている人にとっては、スマホの多機能性がむしろハードルとなる場合があります。
また、スマホの画面が小さくて見づらいと感じる人もいます。
特に長時間の動画視聴やSNSの閲覧は、目に負担をかけることがあります。
それが頭痛やめまいなどの身体的不調を引き起こす原因となることもあるため、スマホを使うことを避ける人もいます。
このように、スマホの操作感や機能の複雑さ、健康への影響などが、ガラケーからスマホへの乗り換えをためらわせる理由となっているのです。
スマホはいらない・持たない・使わない派の人がいるのは当然
最後に、スマホを持たない人たちがいる理由をもう一度おさらいしてみましょう。
スマホがなくても日々の生活に困らないと感じている人、SNSの使い過ぎで疲れを感じた人、スマホの使い過ぎが体や心に悪影響を与えるのではないかと心配する人もいます。
スマホの維持にかかる費用が高いと感じる人、そしてスマホの操作が難しくて苦手だと感じる人がいます。
多くの人がスマホを便利だと思い、日常生活で活用していますが、個人の生活スタイルや考え方によっては、敢えてスマホを使わないという選択をする人もいます。
スマホを持たない人々の理由は、お金の問題、心理的な問題、または社会的な理由など、さまざまです。
もしスマホを持っていない人に会ったら、これらの理由が彼らに当てはまるかもしれません。
どちらが良いと押しつけずに、互いの考えを理解することで、お互いを尊重したいものですね。
・キッズケータイでdアカウントを発行する方法!ドコモスマホへオンラインで機種変更するには
・エモパーいらない!シャープ・AQUOSスマホで無効・削除・アンインストールするには
・Xiaomiに危険性はある?中国製スマホは使って本当に大丈夫か
\月額料金が安いキャリアを探しているなら!/